normal mapping
@Hiata_Arts: 3DCG豆知識
「なんでノーマルマップ(法線マップ)は青いの?」
法線(面に対しての垂直に出てる線的な奴)をいじるのがこのノーマルマップなんだけどこの時の線的な奴ってベクトルで表記できるわけですよ、で三次元空間のXYZとRGBを対応させてるわけで結果最も多いシーンである面つまり、、、(下に続く)
https://pbs.twimg.com/media/FXio6YSVQAUrAFb.jpg
@GOROman: 接ベクトル空間における8bitに量子化された法線ベクトルXYZがノーマルマップ上のテクセルRGBにマッピングされる
なぜ青っぽいのかの理由
https://www.gabrielgambetta.com/computer-graphics-from-scratch/15-extending-the-rasterizer.html
XYZがRGBにマップされる
ベクトルの-1~1の範囲が(0-255)にマップされるので、ベクトルの要素の値0はColorの256/2=128に相当する
平面の法線は(0,0,1)なのでRGB(128,128,256)#8080FF
https://gyazo.com/e826e003f66aa16ecd911359f8068ae2
https://g.co/kgs/SnPRjC
#ff8080が右エッジ